開催日 | 令和6年10月13日(日) |
---|---|
会場 | 蔵の町並み等の町中心部 |
駐車場 | 役場前駐車場ほか 約350台 |
お問い合せ先 | 村田町布袋まつり保存会(まちづくり振興課内) TEL 0224-83-2113 |
800年以上の歴史がある「布袋まつり」。背丈が2メートル余りもある巨大な布袋人形が、笛や太鼓のお囃子に合わせて山車の上で舞う布袋本山車と本町山車、村田第一中学校創作山車の華やかな山車行列が町内を練り歩きます。
布袋さまと言えば、七福神のひとりで大きな袋を抱えた「でっぷり」太った福の神ですが、村田町の布袋さまは頭が長いのが特徴です。
お囃子の笛の音は、「一ノ谷の合戦」で討ち死にした平家の若武者、平敦盛(たいらのあつもり)が好んで吹いていた「青葉の笛」で奏でた曲と伝えられています。
「布袋本山車」「本町山車」「村田第一中学校創作山車」が華やかに町内を練り歩きます。蔵の町並みでは、「本町新山車」も登場します。
お祭り当日、蔵の町並みは歩行者天国となり、地元の子どもたちの踊り、伝統芸能等が披露されます。
特設ステージではダンス、バンドライブ、和太鼓演奏等が披露されるほか、露店やキッチンカーの出店やブース出展があり、蔵の町並みとは違う盛り上がりを見せます。
小さなお子様から小学生まで、親子で自由に様々な遊具で遊ぶことが出来ます。
昨年大好評だった大抽選会を今年も開催。牛肉、お酒、お米など、豪華賞品が多数あります!