昭和56年5月31日以前に着工した木造在来軸組構法及び枠組壁構法の戸建て木造住宅を対象に耐震診断士を派遣し、住宅の耐震診断と耐震改修計画作成を行います。
延床面積200㎡以下 | |
---|---|
診断料 | 150,800円 |
助成額 | 147,400円 |
自己負担額 | 3,400円 |
募集期間:令和8年1月30日(金)まで 随時募集
募集件数:3件
応募状況やその他の要件についての詳しい内容は建設水道課までお問い合わせ下さい。
(1) | 昭和56年5月31日以前に着工した木造在来軸組構法又は枠組壁構法の戸建て木造住宅。 |
(2) | 町実施の耐震一般診断助成事業において上部構造評点1.0未満の住宅で、改修工事施工後上部構造評点1.0以上に改修又は建替え工事を実施する住宅等。 |
(3) | その他要件に該当する住宅。 |
募集期間:令和7年12月20日(金)まで 随時募集
募集件数:1件
募集件数に達した場合、年度内の募集は終了いたします。応募状況やその他の要件についての詳しい内容は建設水道課までお問い合わせ下さい。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kentaku/gijutusya.html
〇みやぎ木造住宅耐震改修施工技術者実務講習会とは、木造住宅の耐震改修工事の施工又は監理する技術者を対象に、木造住宅耐震改修の技術力の向上を図る目的として実施しているものです。
〇リンク先の宮城県ホームページにてみやぎ木造住宅耐震改修施工技術者実務講習会受講修了者公表名簿を公開しております。
〇木造住宅の耐震改修をご検討される際の、見積もり依頼や工事業者選定の参考としてご活用下さい。
〇この名簿は同講習会の受講修了者のうち、情報公開に同意した方の情報のみを掲載しております。
○この講習会は,木造住宅耐震改修の技術力の向上を図る目的で開催しており,名簿に記載された者の技術力を保障するものではありません。
〇名簿の情報は講習会実施当時の情報であるため、その後に情報が変更されている場合もあります。見積や工事を依頼する際は、直接お問い合わせの上、ご確認ください。